1. Anova Precision Oven 各機能を解説

    2020年10月に発売と同時にオーダーし、2020年12月に到着したAnova Precision Oven、絶対、ハード系がめっちゃカッコよく焼けるだろうと確信していました。実際、僕のインスタグラムを見て買った人多いと思います。だいぶ買った人増えてきたので背中を押す意味も含めて解説していきます…

  2. Anova Precision Ovenのこと

    インスタグラムでこれでもか!って言いまくっているスチームコンベクションオーブンです。普通、スチコンって業務用で200万コースなのですが、これ日本へ配送料入れても8.5万円(2021年1月現在)です。そしてこのオーブンが出る前から絶対ハード系のパン焼きに使えると思っていました。一つ心配…

  3. 方向性の違い

    たまにパン教室の先生のブログや家庭内ベーカーの人のブログを見ることがあるのですが、ちょっと違うんじゃない?って思うことがあります。例えばバゲットなら気泡ボコボコが全てだと思っていたり、クープがメリっとめくれてるのが絶対だと思ってたり。でも、サンドイッチ用にバゲット作るなら気泡ボコボコは中身が…

  4. パン作りは時間じゃない

    寒い冬の時期や夏の時期になると過去にルヴァンのレッスンを受講された生徒さんからの問い合わせが多くなります。夏であれば3時間発酵させたが2時間くらいで倍になったし、今は酸味が多いんですが? とか冬であれば全然酸味がなく、元気も無いです とかです。酵母は生き物であることをまず理解すべ…

  5. ルセットと製法

    あけましておめでとうございます。今年も美味しいパン、美味しいお菓子を教えたり、販売していきたいと思ってますのでよろしくお願いします。ところで皆さんルセット(英語だとレシピ)は、ちゃんと理解しているでしょうか? ほとんどの教室で教えているルセットは、その小麦粉に合うように計算して組み立てていま…

  6. ブーランジェリー&パティスリー

    パン屋さんはフランス語でブーランジェリー、お菓子屋さんはパティスリーと言います。どちらも兼ねているお店がフランスでは多く見かけます。日本でも最近は多いですね。僕は、ハードパン、クロワッサン、ヴィエノワ、ブリオッシュなどのブーランジェリーの品目以外にタルトやマカロンなどの焼き菓子、そし…

  7. ホームページがリニューアル?

    10月1日に間に合うように改定してましたが週末になってしまいました。ここでは日々の思ったことパンやお菓子のことなどを呟こうと思ってます。Twitterや他のSNSだと色々制約も多いので自分のブログとしてここで色々綴っていきます。…

PAGE TOP